※Googleタグマネージャーからwebtruタグを配信しブラウザに外部通信を制御させたい場合(一般的なやり方)、こちらを参照ください。
Googleタグマネージャー連携機能を使用するには
Googleタグマネージャー連携機能を使用するとサイト訪問者の同意状態に応じてGoogleタグマネージャー(GTM)側で外部通信タグの配信を制御することができます。例えば、サイト訪問者がwebtruウィジェットでアクセス解析に同意している場合に限ってGoogleタグマネージャーからGoogleアナリティクスタグを配信させることが可能になります。同意状態に応じたタグ配信が不要な場合は以下の設定は不要です。
本機能はベーシックプラン、プラスプランでお使いいただけます。
Googleタグマネージャー連携機能を使用するには以下の手順を行います。
- 同意モードの設定「Googleタグマネージャーの同意モードを使用する」を有効にする
- ウィジェットの設置タグをGoogleタグマネージャーから配信する
- Googleタグマネージャーにカスタムイベントトリガーを追加する
- Googleタグマネージャーのタグ設定で同意設定およびトリガーの設定を行う
以下でそれぞれの手順について説明します。
同意モードの設定「Googleタグマネージャーの同意モードを使用する」を有効にする
ウィジェット設定変更画面で同意モードの設定「Googleタグマネージャーの同意モードを使用する」をオンにします。
検出サービスにGoogleタグマネージャーが表示されていない場合は外部サービス追加画面から外部サービスとしてGoogleタグマネージャーを追加します。
ウィジェットの設置タグをGoogleタグマネージャーから配信する
カスタムタグ のカスタムHTMLタグを使用してください。以下の設定が必要です。
- HTML欄にウィジェットの設置タグとGoogleタグを入力する。下記の記述例を参照ください
- 「document.write をサポートする」にチェックを入れる
- トリガーに「同意の初期化」トリガー を指定する
ウィジェットの設置タグとGoogleタグの記述例
注:最後の行のscriptタグは設置サイト用に作成されたタグと置き換えてください
<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js"></script>
<script>
window.dataLayer = window.dataLayer || [];
function gtag() {
dataLayer.push(arguments);
}
</script>
<script id="__datasign_consent_manager__" src="//cmp.datasign.co/v2/●●/cmp.js" async></script>
Googleタグマネージャーにカスタムイベントトリガーを追加する
Googleタグマネージャーに以下の設定で新しいトリガーを作成します。
- トリガー名:webtru_default_consent
- トリガーのタイプ:カスタムイベント
- イベント名:webtru_default_consent
Googleタグマネージャーのタグ設定で同意設定およびトリガーの設定を行う
Googleタグマネージャーで管理するタグのうち同意状態に応じて配信の制御を行うタグについて以下の設定を行います。
- 同意設定の追加同意チェックに「タグの配信時に追加同意が必要」を選択し、必要な同意を追加する
- トリガーにwebtru_default_consentを選択する
対応する同意タイプ
webtruのカテゴリとGoogleタグマネージャーの同意タイプの対応は以下の通りです。
webtruのカテゴリ | Googleタグマネージャーの同意タイプ |
---|---|
広告 | ad_storage、ad_user_data、ad_personalization |
アクセス解析 | analytics_storage |
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。