webtru support

  • 合計アクティビティ 200
  • 前回のアクティビティ
  • メンバー登録日
  • フォロー 0ユーザー
  • フォロワー 0ユーザー
  • 投票 0
  • サブスクリプション 105

アクティビティの概要

webtru supportさんの最近のアクティビティ
  • webtru supportさんが記事を作成しました:

    請求情報を変更する

    請求情報を変更するには webtruの請求情報の確認・変更、領収書の発行が可能です。   請求情報画面 以下の手順にて請求情報画面を表示します。 webtru管理者画面の右上にあるメールアドレスをクリックする 「アカウント」を選択する 「請求情報」リンクをクリックする 請求書払いの場合、請求情報リンクが表示されません。請求書払いのお支払い方法を変更される場合は営業またはサポートまでご連絡...

  • webtru supportさんが記事を作成しました:

    1日の検査回数はいつリセットされるのか。

    1日の検査回数を越えてウェブサイト診断等を行う場合、以下のメッセージが表示されます。 「ご利用中のプラン( プラン名)では、一日の検査回数が、〇 回までに制限されています。プランをアップグレードしてください。」   前回の検査から1日(24時間)経過すると検査回数はリセットされます。   例) フリープラン 8/1 13時に検査を実施、その後、8/2 1時に検査を実施→NG8/1 13時に検...

  • webtru supportさんが記事を作成しました:

    ブロックされている通信先の確認方法

    ウィジェットでブロックされている通信先を確認するには ウィジェットでブロックされている通信先の確認方法を説明します。   ウィジェットは外部サービスへの通信の制御を、ブラウザの標準機能であるコンテンツセキュリティポリシー(CSP)を利用して行います。 ウィジェットの導入で通信が遮断されるかどうかは下記のように確認できます。   Google Chromeでの通信先ブロックの確認方法 ...

  • webtru supportさんが記事を作成しました:

    複数サイトでの同意状態の共有

    複数サイトでの同意状態の共有をするには ウィジェットの同意状態を複数サイト(クロスドメイン)で共有する方法を説明します。 設定方法 「新規作成 (URL設定>ページURLを指定)」もしくは「URL編集」で、巡回URLに複数のドメイン(FQDN)のURLを設定してウィジェットの新規作成もしくは更新を行います。 巡回URLの設定例: https://datasign.jp/ https://w...

  • webtru supportさんが記事を作成しました:

    ウィジェットの履歴を表示する

    ウィジェットの履歴を表示するには ウィジェット一覧画面から作成、更新した時点のウィジェットの履歴情報を参照できます。   表示したいウィジェットの履歴ボタンをクリックすると、ウィジェット履歴画面が表示されます。作成日時、バージョン番号、検出されたサービス数を確認できます。   作成日時をクリックすると履歴の詳細が表示され、検出されたサービス、追加した外部サービスが確認できます。

  • webtru supportさんが記事を作成しました:

    トラブルシューティング用のHARファイルの生成方法

    警告: HARファイルの生成を行うページは機密データなどがないページで行ってください。HARファイルには Cookie の内容やページの機密データも取り込みます。HARファイルにアクセスできる人は、HARに含まれるすべてのデータにアクセスできます。   Chrome で HAR ファイルを生成するには 問題が発生しているページに移動します 右クリックし「Inspect」、日本語なら「検証」...

  • webtru supportさんが記事を作成しました:

    再検査とURL編集

    再検査とURL編集とは 作成済みウィジェット一覧の「更新する」「URL編集」について説明します。   URL編集 巡回対象のURLの内容を変更したい時にご利用ください。   ウェブサイト名 ウィジェットを作成するURLが表示されています。 任意の名称に変更可能です。   巡回URL 巡回対象のURLを1行ごとに1つ入力ください。   モバイルブラウザとしても検査する モバイルブラウ...

  • webtru supportさんが記事を作成しました:

    二要素認証を設定する

    二要素認証を設定するには 二要素認証は2つの要素を用いてユーザーを認証する仕組みです。 webtruで二要素認証を設定するにはログイン後に以下の手順を行います。   手順 二要素認証を有効にする アカウント画面の「二要素認証」リンクをクリックして二要素認証画面を開きます 「二要素認証を有効にする」をクリックします 画面の指示に従い、設定を行います   二要素認証を無効にする アカウント...

  • webtru supportさんが記事を作成しました:

    エンドポイントURLとは何ですか?

    Q:データサインの担当者から「未定義の調査をするために、エンドポイントURLを教えて欲しい」と言われました。「エンドポイントURL」とは何ですか?   A: エンドポイントURLとは… ある外部サービスを自社ページに導入したときに、 そのページを読み込んだブラウザが、 HTTPリクエストを送信する先のURL です。   例を使って説明します。   Googleアナリティクスの設置タグを自...

  • webtru supportさんが記事を作成しました:

    ログインに失敗してアカウントがロックされました

    5回連続して誤ったパスワードを入力してログインに失敗するとアカウントがロックされます。 ロックされた場合、30分以上時間をおいて再度試してください。