
webtru support
- 合計アクティビティ 130
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 68
アクティビティの概要
webtru supportさんの最近のアクティビティ-
webtru supportさんが記事を作成しました:
同意管理プロでプライバシー設定を保存した際にページをリロードさせることはできますか
同意管理プロ設置タグのonloadイベントを下記のように設定頂くことで可能です。 onload="const api = new WebtruCmpApi(version='1.0'); api.on(WebtruCmpApi.EVENT_CMP_SAVE, function (e) {location.reload();});" 設置例 <script id="__datasign...
-
webtru supportさんが記事を作成しました:
初期費用はありますか?
webtruには、初期費用がありません。 しかし、導入前に頻繁に利用される別サービス(外部通信調査)があります。
-
webtru supportさんが記事を作成しました:
webtruはどんなウェブサイトにも導入できますか?
webtruは… ウェブサイトをwebtruで検査して、 作成された数行のタグを<head>内に設置すること で導入できます(同意管理ライト、同意管理プロはそれぞれ別のタグです)。 非推奨ではありますが、タグマネージャーを介しての実装も可能です。
-
webtru supportさんが記事を作成しました:
ゼロクッキーロードには対応していますか?
対応しています。 ゼロクッキーロードを実現するためには同意管理プロの初期状態設定で「オプトイン」設定が必要になります。 詳しくは設定変更(外部サービスの管理)をご覧ください。
-
webtru supportさんが記事を作成しました:
なぜCookie規制の対応が必要ですか?
個人情報保護法における、個人関連情報に対する規制は、Cookieの利用そのものを規制するものではありません。 本当のCookie規制は、改正電気通信事業法(電通法)です。電通法の対象業種は「それがルールなので」規制に対応しなくてはいけません。 しかし、DataSignは、電通法の対象から外れた業種もCookie規制に対応すべきと考えています。 そもそも規制が生まれる背景には、無秩序のCook...
-
webtru supportさんが記事を作成しました:
同意状態は「どこに」保存されるのですか?
webtru導入サイトを閲覧した「ブラウザのローカルストレージ」に保存されます。 webtru導入企業様向けに、同意状態を共有するAPIを用意しています。APIを活用することで各種CDP製品との連携が可能となります。
-
webtru supportさんが記事を作成しました:
「呼出回数」はどのように数えられますか?
webtruの配信サーバからJavaScriptモジュールが配信される数 (月間) のことです。 また、webtruの同意管理ツールはブラウザキャッシュを1日持つようにしています。そのため、訪問者あたりで連続してモジュール呼出が発生することはありません。
-
webtru supportさんが記事を作成しました:
パーソナルデータとはなんですか?
パーソナルデータとは、個人の行動・状態に関するデータや、個人の利用しているブラウザに紐づく情報のことを指します。個人情報保護法で規定される「個人情報」よりも広い概念で、例えば、クッキー情報がそれにあたります。
-
webtru supportさんが記事を作成しました:
「外部」という言葉が頻出します。どういう意味ですか?
ブラウザがアドレスバーに表示しているドメイン以外を「外部」と呼んでいます。 ブラウザが「datasign.jp」を表示している時、「google.com」への通信(httpリクエスト)は外部通信です。 つまり「Googleアナリティクス」は外部サービスとなります。
-
webtru supportさんが記事を作成しました:
Cookie規制とはどんな規制ですか?
2022年6月時点では、個人情報保護法上における「個人関連情報を第三者へ提供し、第三者が個人情報を結びつける運用」に対する規制が、Cookie規制と呼ばれることが多いです。 2022年6月に成立した改正電気通信事業法では、特定の業種において、サードパーティーCookie利用を公表する義務が課されることになりました。今後はこちらもCookie規制と呼ばれます。 なお当改正法は総務省の発表資料に...